聖典講座「常用和讃に親しむ」が開講されました。
平成25年4月〜11月
一昨年より聖典講座「正信偈を味わう」、聖典講座「七高僧を讃仰して」を開講してまいりましたが、今年も「常用和讃に親しむ」と題し、聖典講座が開講されました。
この聖典講座は4月~11月まで1ヶ月に一度、真宗出雲路派 本山毫摂寺会館にて開講されるもので、今年は4月15日に
第一講、5月15日に第二講が開講されました。
講師の藤枝先生の講座は、「実にわかりやすい」とのご意見を頂戴しておりますので、残り5回の講座となっておりますが、是非この機会に「佛の大悲心を学ぶ」機縁として、皆さまに受講いただきたく、ご案内申し上げます。
■ 開講日程(第一、第二講は終了)
□ 第三講 6月14日(金)
「無明の闇を」~「神光の離相を」4首
□ 第四講 7月15日(月)
「光明月日に」~「十方衆生の」4首
□ 8月は休講
□ 第五講 9月15日(日)
「観音勢至」~「安楽浄土の」、「五十六億」~「念仏往生の」4首
□ 第六講 10月16日(水)
「真実信心」~「五濁悪世の」4首
□ 第七講 11月15日(金)
「三朝浄土」~「如来大悲」他 4首
■ 講 師 真宗出雲路派 了慶寺住職 藤枝宏壽 師
■ 時 間 19:00~21:00
■ 場 所 真宗出雲路派 本山毫摂寺会館
■ 受講料 3,000円
*テキストは「真宗出雲路派 常用勤行集」を使用し、その中の常用している和讃について学びます。
*資料は講義毎にお渡しいたします。
*参考書:「親鸞和讃集」名畑応順校注(岩波書店)
■ お問い合わせ/お申込 真宗出雲路派宗務所 Tel.0778-27-1002
この聖典講座は4月~11月まで1ヶ月に一度、真宗出雲路派 本山毫摂寺会館にて開講されるもので、今年は4月15日に
第一講、5月15日に第二講が開講されました。
講師の藤枝先生の講座は、「実にわかりやすい」とのご意見を頂戴しておりますので、残り5回の講座となっておりますが、是非この機会に「佛の大悲心を学ぶ」機縁として、皆さまに受講いただきたく、ご案内申し上げます。
■ 開講日程(第一、第二講は終了)
□ 第三講 6月14日(金)
「無明の闇を」~「神光の離相を」4首
□ 第四講 7月15日(月)
「光明月日に」~「十方衆生の」4首
□ 8月は休講
□ 第五講 9月15日(日)
「観音勢至」~「安楽浄土の」、「五十六億」~「念仏往生の」4首
□ 第六講 10月16日(水)
「真実信心」~「五濁悪世の」4首
□ 第七講 11月15日(金)
「三朝浄土」~「如来大悲」他 4首
■ 講 師 真宗出雲路派 了慶寺住職 藤枝宏壽 師
■ 時 間 19:00~21:00
■ 場 所 真宗出雲路派 本山毫摂寺会館
■ 受講料 3,000円
*テキストは「真宗出雲路派 常用勤行集」を使用し、その中の常用している和讃について学びます。
*資料は講義毎にお渡しいたします。
*参考書:「親鸞和讃集」名畑応順校注(岩波書店)
■ お問い合わせ/お申込 真宗出雲路派宗務所 Tel.0778-27-1002