概要(主な活動)
青年会は、企画・研修部、作法部、広報部を主として活動しています。
企画・研修部は浄土真宗に関する勉強会、法話の練習だけでなく、昨年の御正忌の時に開催した『芋煮会』のような企画や、ボーリング大会やバーベキュー大会のようなレクリエーション、音楽会のような地域の方々との交流事業の展開を考えております。
作法部は、お荘厳の扱い方、装束の名称及び扱い方、出仕退出の際の動き。拝読の仕方や装束を身につけどのように振舞うか等の、仏事に関わるすべての作法を、時には講師の方をお招きし、または参考資料を持ち寄り互いに学びあい作法を身につけていきます。
広報部は、会報だけでなくホームページ等を利用して、なかなか伝わらない仏事および各寺院の年中行事を、青年会の活動や会に属する寺院の行事等を通して、広くお伝えしたいと思っております。また、まだ先になると思いますが、会員一人ひとりが月単位で一言法話のようなコーナーができればとも思っております。
青年会に関するご意見等も、広報部へお寄せいただれば幸甚です。
企画・研修、作法、広報と三つの部がありますが、決して別々に活動するものではありません。一つの部が何がしかの勉強会を開くとき、他の部も必ず連動して活動いたします。
三つの部の活動目的は、会員相互の親睦を深めることです。
企画・研修部は浄土真宗に関する勉強会、法話の練習だけでなく、昨年の御正忌の時に開催した『芋煮会』のような企画や、ボーリング大会やバーベキュー大会のようなレクリエーション、音楽会のような地域の方々との交流事業の展開を考えております。
作法部は、お荘厳の扱い方、装束の名称及び扱い方、出仕退出の際の動き。拝読の仕方や装束を身につけどのように振舞うか等の、仏事に関わるすべての作法を、時には講師の方をお招きし、または参考資料を持ち寄り互いに学びあい作法を身につけていきます。
広報部は、会報だけでなくホームページ等を利用して、なかなか伝わらない仏事および各寺院の年中行事を、青年会の活動や会に属する寺院の行事等を通して、広くお伝えしたいと思っております。また、まだ先になると思いますが、会員一人ひとりが月単位で一言法話のようなコーナーができればとも思っております。
青年会に関するご意見等も、広報部へお寄せいただれば幸甚です。
企画・研修、作法、広報と三つの部がありますが、決して別々に活動するものではありません。一つの部が何がしかの勉強会を開くとき、他の部も必ず連動して活動いたします。
三つの部の活動目的は、会員相互の親睦を深めることです。